-
島の箸坐 緑
¥880
一年を通して豊かな海山の幸に恵まれる淡路島・・・ 青緑釉と青磁釉がそんな島の豊かさをキレイに表現します 出来るだけ島のシルエットにこだわったそのフォルム・・・ この箸置きを通していただくのは、きっとまるごと豊かな島の幸 腹もココロも満たすmonokawara「島の箸坐」 島のすべての恵みをおあがりなさい
-
水槽用 観葉植物用 ちんまり瓦
¥1,100
瓦としてその意味ある形を残しえた最小の姿。 ‘つち’から出来たkawaraモノ… 瓦を製造する際に生まれる瓦の廃材。本来は捨ててしまうはずのものですが、物を大切にする気持ちから生まれたちんまり瓦。 いぶし瓦には植物の成長に大切な炭素と水を保つことが出来ます。 水槽用の砂利や植物の土として、アロマオイルを染み込ませてディフューザーとしてもお使いいただけます。 瓦としてのその無限の可能性は尽きることがありません。 自分だけのちんまり瓦…一粒残らずその味をご堪能ください。 500g袋入 ※水槽用としてご利用の際は、よく水洗いをしてからご使用下さい
-
飾り坐・古代鬼面 ペンダント
¥1,760
SOLD OUT
アンティークの世界を感じさせる、古代の鬼面デザインが胸元に美しいアクセントとして映える飾り坐です。鬼面は古来より邪気や災いを払い、幸運を引き寄せると信じられてきました。その力強いデザインが、あなたのお守りとなってくれることでしょう。 この飾り坐は、職人の手によって丁寧に作られています。細部までこだわった彫刻が施され、古代の鬼面の威厳と迫力を再現しています。ひとつひとつの飾り坐が手作業で作られているため、世界にひとつだけのオリジナルアイテムとなっています。 古代の鬼面は、その特異なデザインが多くの人々に魅力を与えてきました。あなたもこの飾り坐を身につけることで、その古代の力を感じ、魔除けとして身を守ることができるでしょう。どんなスタイルにも合わせやすいデザインなので、普段使いはもちろん、特別な日のアクセントとしてもおすすめです。 ※受け継がれた力を大切にしてください。飾り坐はデリケートな作りですので、取り扱いには十分ご注意ください。
-
ナイフフォークレスト-short-
¥550
食卓を彩るナイフフォークレストが登場しました。蒼と白の釉薬が美しいこのアイテムは、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。食事をする際には、ナイフとフォークを置くだけでなく、テーブル上に華やかなアクセントをもたらします。 ナイフフォークレストは、手作業で丁寧に作られるため、一つ一つに個性があります。また、釉薬の特性上、写真と実物では色味が異なって見えることがございます。予めご了承ください。 おしゃれなテーブルコーディネートを楽しみながら、美味しい料理をいただくひとときを、ぜひお楽しみください。 サイズ:9ミリ角・長さ75ミリ・重さ17g ※焼き物のため若干の個体差がございます。
-
ナイフフォークレスト-long-
¥660
食卓を彩るナイフフォークレストが登場しました。蒼と白の釉薬が美しいこのアイテムは、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。食事をする際には、ナイフとフォークを置くだけでなく、テーブル上に華やかなアクセントをもたらします。 ナイフフォークレストは、手作業で丁寧に作られるため、一つ一つに個性があります。また、釉薬の特性上、写真と実物では色味が異なって見えることがございます。予めご了承ください。 おしゃれなテーブルコーディネートを楽しみながら、美味しい料理をいただくひとときを、ぜひお楽しみください。 サイズ:9ミリ角・長さ100ミリ・重さ20g ※焼き物のため若干の個体差がございます。
-
kawara まめ皿 -warihada-
¥550
kawara まめ皿 - warihada - 自然な質感が魅力のkawara まめ皿。土の質感が側面に現れ、素朴な表情を持つまめ皿 職人が手作業でひとつひとつ丁寧に仕上げています。 素朴でありながらも、職人の愛情が込められています。 日本の風土や美意識に触れ、日々の暮らしに新たな彩りを与えてくれるkawara まめ皿。 ※商品の質感は、写真と実物に若干の差異が生じる場合がございます。 サイズ:縦横約8.5㎝×8.5㎝ 厚み1㎝ 重さ約120g
-
kawara 皿 basic・銀古美焼き
¥1,320
SOLD OUT
kawara 皿 basic・銀古美焼きは、シンプルで使いやすいお皿です。ヴィンテージ感のある焼き方により、素朴さや風合いが魅力です。 丁寧な手仕事により、一つ一つが特別な風合いを持っています。 このお皿は、パン皿におすすめ! 普段使いやカフェなどの飲食店での使用にもおすすめです。素材や風合いから、ちょっとしたおもてなしにも活躍します。 ※